高槻市社会福祉協議会の概要・事業内容・啓発活動などの情報を掲載しています。

アクセス

講座・イベント情報

ブログ

Facebook

社協だより(福祉たかつき)

会員(組織・住民・賛助)

求人情報

リンク

お問い合せ

社会福祉法人 高槻市社会福祉協議会 〒569-0065 高槻市城西町4番6号
TEL:072-674-7496
FAX:072-661-4901       【受付時間】月曜~金曜 8:45~17:15
(土・日・祝日・年末年始は休み) 

 

すこやかテラス令和5年のブログ記事①(令和5年4月~8月)

8月28日(月) NO.13 富田すこやかテラス

「北摂病院講座~認知症の話~」を開催しました!

 

前回「骨粗しょう症」のお話で大変人気のあった北摂病院講座が731日午後から開催されました!

専門の方からどんなお話が聴けるのか、引き続き今回も非常に関心が高く、50名の方が参加してくれました。

 


前半の『認知症の話』は北摂総合病院 認知症看護認定看護師 染田看護主任によるお話です。

 

    

 

現在の超高齢社会の現状から始まって、「認知症」と呼ばれる症状のこと、加齢性変化(物忘れ)と認知症の違い・・・

ただ漠然と認知症を恐れるのではなく、自分はどうしたいのか、家族に知っていてもらいたい事を決めておくなど心構えの話を聞きました。

 

そのあと認知症予防に関する話になり、今日から実際にできることや気を付けること、それには具体的にどんな方法があるのかを聞いていきます。

高血圧や肥満、聴力低下や運動不足などで発症リスクが高まるので生活改善もとても大事なんだとか。

コーヒーに含まれる成分に抗酸化作用があることや、食品摂取の多様性(品目数を増やす)のこと、カレーに予防効果があることなど興味深い話や会場での質問にも答えていただきました。

 

後半は理学療法士による椅子に座ったままの体操を実践しました。

体を動かすだけでなく、脳を活性化させる指の運動では混乱してうまくいかず、皆さん笑いが漏れていました。

    

 

ここでも会場からの質問に答えていただきました。

参加した皆さんも今日の講座で改めて自身と認知症を考えるきっかけにしてもらえたらと思います。

 

北摂病院講座も今回で2回目の開催でしたが、皆さんとても実のある時間を過ごせたようです。

 

また次回開催をお楽しみに!

 

 

 

 8月26日(土) NO.12 富田すこやかテラス

「ボッチャ体験&eゲーム体験」を開催しました!

 

 725日(火)二階大広間は賑やかな声で溢れていました。

 

 半面を使ったコートではハートワンの皆さんの指導によるボッチャの試合が行われ、一投一投に大盛り上がりの様子でした。

 

何回か参加した人は投げることにも大分慣れてきたようで色々な投げ方を試して狙いを定めていました。職員も途中ヘルプで入ったのですが、力みすぎてとんでもないところへいってしまったのはご愛敬でお願いします・・・。

あと思わず会場がどよめいたミラクルショットも!

 

  

 

前回の体験会終了時に「もう少しやりたい」という声もあり、今回はそれぞれの時間枠を多めに設定してみました。やりごたえがあったようで皆さんうっすら汗をかいて楽しんでいました。

 24名の参加者の皆さん、ボランティアのハートワンの皆さん、ありがとうございました!

 ボッチャ体験ではひとりでのご参加や未経験の方も大歓迎です!

 

 と、ボッチャで皆さんがいい汗をかいていた時、同じ会場の舞台では「eゲーム体験」を開催していました。

 「eゲーム」とはゲームによって動体視力や反射神経などを使い、いつもとは違う脳への刺激を体験してもらうものです。今日はボッチャの待ち時間の間や終わったあとに楽しんでもらえるよう同じ会場内ですが、舞台の上に大型モニターと座席をご用意しました。

 

 最初に簡単なルール説明をして、専用コントローラーをしっかり握ってもらい、

 いざ「太鼓の達人」プレイ開始です!

 

    

 

 

「きゃー!」 「わわっ」

 

慣れないうちはリズムが外れたりして慌てふためく笑い声が上がっていました。

 職員も隣で手拍子しながら「トントンですよ~」とか力みすぎてずれていく太鼓の台座を直していたりしました(笑)。

 面白いことに回を重ねるごとにどんどん上手になって、プレイしている本人たちが驚くほど。

 うまく叩けるようになると楽しくなってくるようで何度も挑戦しては笑ってバチを振るっていました。

 12名の参加者の皆さん、ありがとうございます!

 「eゲーム体験」は普段は不定期で開催しているので体験したい方は今回のようなイベント併催日をチェックしてみてくださいね。(太鼓の達人・ぷよぷよなど)

 

 ぜひ一緒にニュースポーツを楽しみませんか?

 次回のボッチャ体験とeゲーム体験は1010日(火)午後を予定しています!興味のある方はぜひご参加ください。

 

 

 

8月25日()NO.12芝生すこやかテラス

8月18日(金)に 多世代交流イベント

 

柳川中学校ブラスバンド部による

を開催しました!

 

楽しみにしていた、演奏会の開演です。只今、高校野球真っ最中!!と言うことで「タッチ」の曲からスタートしました。2曲目は「ふるさと」、3曲目はアンサンブルで「童謡メドレー」と続き、演奏のあいだには曲の紹介などを入れながら進行し、4曲目の「ハイブリットマーチ」は自然とリズムをとってしまう軽やかな演奏でした。

次は、各楽器の紹介です。担当の部員が、楽器の名前と特徴について説明した後に、実際に曲を弾いて音を聞かせてくださいました。

 

フルート・クラリネット・ホルン・トランペット・トロンボーン・ユーフォニアム・

   チューバ・打楽器と色々な楽器が登場しました。

 

最後は「マツケンサンバ」でステージと観客がひとつになり大盛況でした‼アンコールにも応えていただき、とても楽しい演奏会となりました。

観客の皆さんもとても喜んでおられて、何人かは直接部員のところに行って「来年も楽しみにしてるね」、「次も待ってるよ。よろしく!」など、終わってからも素敵な会話が飛び交っていました。

 

現在、柳川中学校ブラスバンド部は、1年生7人・2年生9人・3年生3人で活動されています。

部員の皆さん、マイクを持って話すときはとても緊張した感じだったのに、演奏が始まるとキリッと引き締まった表情になりとてもかっこよかったです。

暑い日にもかかわらず楽器の搬入、準備、そして後片付けなど部員の皆さんや先生方、本当にありがとうございました。

 

 

芝生すこやかテラスでは、毎月様々なイベントを予定しています。ぜひ、お気軽にお越しください。

 

 

 

 8月21日(月) No.11 芝生すこやかテラス

『高槻警察による交通安全教室』を開催しました!

 

8月4日(金)に高槻警察による『交通安全教室』についての講座を開催しました。

大阪府での交通事故は昨年全国ワースト1になってしまい、特に高齢者の歩行時の事故が増えているそうです。

そのような状況の中、令和44月に成立した改正道路交通法(令和0.5年4月1日施行)により自転車利用者の全世代にヘルメットの着用が努力義務になりました。

 自転車は道路交通法上、「軽車両」に入り、自動車やバイクと同じ「車両」と規定されています。

そのため、乗り方次第では危険な乗り物になってしまいます。

今回の講座では、安全な自転車の運転方法やルール、歩行中の注意点を説明していただきました。

 

自転車安全利用5則(令和411月決定)

 ①   自転車は、車道走行が原則、左側を通行、歩道は例外、歩行者を優先

 ②   交差点では信号と一時停止を守って、安全運転

 ③   夜間はライトを点灯

 ④   飲酒運転は禁止

 ⑤   ヘルメットを着用

大阪府では自転車損害賠償保険の加入が義務化されたことなどをご説明いただいた後、啓発DVDを鑑賞しました。

参加された方からは、「間違った乗り方してたな~(;^ω^)」などの意見がありました。

自転車利用者には「車両」を運転している意識を持ってもらい、歩行者もルール・マナーを守り、

それぞれが注意する必要がある事を再認識できた講座でした。

 

   

 

芝生すこやかテラスでは、毎月様々なイベントを予定しております。ぜひお気軽にお越しください。

 

 

 

 8月21日(月) NO.10 芝生すこやかテラス

『スーベニール』による演奏会を開催しました!

 

7月31日(金)に『スーベニール』によるギター&ハーモニカによる演奏会を開催しました。

暑い中、多くの方が来てくださいました。

まず、一曲目は「月の砂漠」です。

ギターの前奏から始まり、ハーモニカの息の合った演奏です。歌は参加者全員での大合唱です。

「川の流れのように」「星影のワルツ」など懐かしい曲が次々と演奏されました。

「青い山脈」では、替え歌になっていて、 ♬ 若く明るい人生は 楽しく前向き 生きること 夢を持ち続け あきらめず 笑顔忘れず 過ごしましょう ♬  笑顔がこぼれる歌詞になっていました。

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、最後のアンコールには「鉄道唱歌」を演奏。

全13曲を演奏して頂きました。

 

 参加者から「久しぶりに歌った」「楽しかった」という声が聞かれました。(*^^*)

 

    

 

 

芝生すこやかテラスでは、毎月様々なイベントを予定しております。ぜひお気軽にお越しください。

 

 

 

8月10日(木) 山手すこやかテラス No.18

 

盛 勝利先生による 終活講座

「ゆる~く終活はじめませんか?」

~終活の初めの一歩&笑顔写真撮影体験~

       を開催しました♪

 

     

 

     

 

    上級相続診断士でメモリアルフォトグラファーとして活動されている盛勝利先生に1年ぶりにお越しいただきました!

 まずは、終活をゆる~く始めるために大切な心得についてのお話からのスタートです!皆様は、「エンディングノート」って書いていますか?……書いておきたい気持ちがあっても、すぐに出来上がるものではないですよね。では終活の初めの一歩として、面白みに欠ける「財産リスト」まずは「預貯金リスト」これだけは完璧にしましょう!

 手間がかかるけれども「終活」を何もしないとどうなるのでしょうか?多くのご遺族が口にするセリフ「悲しむ時間もなかった…」聞いたことありますよね。どんな人でもある日突然、命に関わるケガや病気になる可能性があります。残された遺族を悩ませないために「人生会議」をしよう!

※「人生会議」とは、アドバンス・ケア・プランニング(ACP)と呼ばれるもので、もしものときのために、あなたが望む医療やケアについて前もって考え、家族等や医療・ケアチームと繰り返し話し合い、共有する取組のことです。

 大阪府では「人生会議」に関する冊子を発行していますので、ご活用下さい。自らが希望する医療やケアを受けるために大切にしていることや望んでいること、どこでどのような医療やケアを望むかを自分自身で前もって考え、周囲の信頼する人たちと話し合い、共有することが重要です。

   

  

 お次は「終活」の中で最もテンションの上がる「アルバム整理」!

これはオススメの作業なので早速やってみてほしいです。毎日少しずつ楽しみながら進めてみると、作っている時間もきっと楽しい時間になります。たくさんの写真の中から“どれを残してどれを捨てるか”これは本人の判断でしかなかなか進められないもので、家族が整理するとなると膨大な時間がかかります。まずは「いる写真」「いらない写真(捨ててOKと表示)」に分けておく。そして「いる写真」の中から選りすぐりの30枚をミニアルバムにする!

作ったミニアルバムは持ち歩いても保管してもOK、あなたの人生どんなことを大切にしてきたのかがわかります。お友だちに見せたり、ご家族に見せたり、周りの人に思い出話をするときに役に立つアルバムになります。是非一度作成してみてください。

 

   

 

 

 最後は、笑顔写真撮影の体験です!写真撮影で大切な<撮られ方>10歳若く見えるポーズも教わって、みなさん緊張しながらも素敵な写真を撮影してもらっていました!

 「この講座、来年もしてくれる?」「勉強になったわ~ありがとう」など、みなさまからの感想をいただきました。

 

今後もテラスの様子やイベント・講座の情報をお知らせしていきますので、ぜひお気軽にお問い合わせや見学にお越しください。

 

 

 

 

 

 

 

8月4日(金)  No.17 山手すこやかテラス

7月31日に

を行いました!今回は夏休み中の小学生もご参加下さいました

まずは交遊亭楽笑さんの登場です。「今日はバルーンアートのイベントということで、スイカを食べてるカブトムシを作るよ~!とは言ってもカブトムシってスイカ食べるとお腹壊して下痢するんですって!!」「へぇ~知らなかった~!」と皆さん驚いていました。

 

 そして漫談のスタートです!「今日は健康で長生きるするための秘訣を5つ皆さんに伝えるから、覚えて帰ってね」と♪まずは1つ目、感謝!私たちが生きているのは太陽のおかげ、起きたら太陽に感謝しよう!2つ目は栄養。楽笑さんは毎朝“煮干し”で出汁を取ったお味噌汁を飲んでおられます、タンパク質がとっても豊富なスーパーフードだそうですよ。3つ目は笑顔。ニコニコで過ごすことは長生きにつながります。4つ目は睡眠。「大阪府民」は睡眠時間が足りていない?!・・・・。「大阪“不眠”」だから…。5つ目は、会話です!この5つの秘訣にちなんだ笑いがいっぱい詰まっていて利用者さんも大盛り上がりでした!!

 

~スピード感たっぷりの楽笑さんの小ばなしで盛り上がります~

 

 お次は可愛らしい風船の帽子を被ったバルーンアート講師、礼ちゃんの登場です!

        

バルーンの材料が配られ、みんなで円になったら作成開始です。膨らますのにも最初は時間がかかります。風船を結ぶとき、ねじるとき、恐る恐る進めていきます。「パンッ!!」割れてびっくり、「それも慣れです!」と礼ちゃん先生は言います。バルーンアートはスリルを味わいながら手先の運動もできて、アンチエイジング効果抜群ですね!

  

  

 

出来上がったスイカをたべるカブトムシです♪

みなさん助け合いながら無事に完成しました。「楽しかったわ~」「風船怖かったけど、いいのが作れたわ!ありがとう」「楽笑さんのお話面白かったわ~」「帰ったら孫に見せるわ~」などなど嬉しい感想が聞けました。

今後もテラスの様子やイベント・講座の情報をお知らせしていきますので、ぜひお気軽にお問い合わせや見学にお越しください。

 

 

 

8月2日(水) NO.11 富田すこやかテラス

「ヤクルト講座」を開催しました!

 

718日(火)の午後より、33名の方が参加して「ヤクルト講座」を開催しました。テーマは「あなたの魅力を引き出す四つ葉のクローバー~幸齢者になりましょう~」いつまでも健康で美しく過ごす秘訣とは?講師は近畿中央ヤクルト販売株式会社の管理栄養士 香林美紅さんです。

 

             

          

20歳をピークに人は老化していきますが、老化のスピードは大きな個人差があります。元気に自立して生活するためにどうすれば健康寿命を延ばすことができるのでしょうか

 

健康寿命が長い人の特徴は? → 何事にも楽しみを見つけること

感情が老化すると…意欲が低下、頭や体を使うのが億劫になる、脳や体の老化が加速する

 

~ストレス・加齢とうまく付き合う~

ネガティブな人がストレスを受けていると、ストレスがあるとかえっていいパフォーマンスができるというポジティブな人に比べて→死亡リスクが43%高くなる

年を取ることについて、知識や経験が豊富になると考える人は、自分は役立たずになると考える人より→8年長生きする

 

人生を肯定的にとらえ、楽しく幸福を感じているほうが健康を維持できている!(ポジティブな気持ちって大切ですよね!

 

前向きになるための行動の一例として、いつも笑顔を心がける、好きなことや楽しいことに取り組む、前向きな人といっしょにいるなどが良いみたいですね。

                笑顔美人になりましょう!!

 

皆さんご一緒に笑顔の体操をしました。

笑顔の体操を1ヶ月続けるといい笑顔ができる、2ヶ月続けると笑顔に自信がつき、いつでもどこでも作れるようになる、3ヶ月目には、周りの人から「この頃変わったね」と言われるようになるそうです。

 

どうしてもネガティブになってしまう…って時もありますよね、

●ためいきの後は…幸せ

●朝起きて1時間以内に15~30分散歩

●睡眠をしっかりとる

●自分だけの気分転換法を持ちましょう

 

たっぷり歩く!ウォーキングをしましょう!

やっぱり基本は食事!一汁三菜を毎日食べましょう!

幸せホルモン(前向きな気持ち)を出すために腸内環境を整えましょう!    

         

あなたの魅力を引き出す四つ葉のクローバー

笑顔食生活適度な運動乳酸菌一つでも欠けてしまうと不健康につながります。

弱い葉をしっかりつなぎ止めて、四つ葉を自分のものにしましょう。

 

                          

               

健康で美しく過ごすための四つ葉のクローバーの大切さを学びました。富田すこやかテラスへ来館していただいた日は笑顔とポジティブな気持ちになってもらえると幸いです。

 

ヤクルト講座を受講された皆さんへお土産をいただきました。ありがとうございました。

 

 

月2日(水) NO.10 富田すこやかテラス

「健康太極拳」を開催しました!

暑い夏空にセミの大合唱が聞こえるようになってきましたね…。ブログを読んでいる皆さんも熱中症含め、体調管理には十分お気をつけください。職員一同も暑さに負けないよう元気よく利用者の皆さんをお迎えしたいです。

さて、714日(金)の午後、富田すこやかテラスでは『健康太極拳』を開催しました!講師は当施設の太極拳教室でご指導中の中村先生です。

 

まず最初に柔軟と手のツボ押しなどで体の準備をはじめていきます。この時、呼吸は止めずにゆっくりと気持ちがいいように伸ばすことが大事だそうです。

 

  

 

その後、太極拳とよくセットにすることが多い気功法『八段錦』の型もゆっくりと教えてもらって24式太極拳へ向けて体と呼吸を整えていきます。一段錦~八段錦まで体の血流や内臓への働きかける動きですが、今回のイベントでは初心者の方の参加が多く、はじめての動きに真剣に取り組んでいました。

 

先生曰く「中国版のラジオ体操」である太極拳。

とても奥が深く、型を覚え、流れるように型を変え、ゆっくりとした動作はインナーマッスルもよく使い、毎日毎日繰り返すことで体に馴染ませていくそうです。

今日は24式すべてを教えてもらう時間はないため、4番くらいまでの動作をじっくりと行いました。

 

   

 

型の説明を聞きながら、先生のお手本を目で追いかけていきます。

この流れを全部覚えて滑らかな動きにしていくのは時間がかかるそうですが、参加されたみなさんはやりがいがあって奥の深い体操だと興味深そうに言っていました。

 

 

  

 

暑い毎日ですが体力をつけて熱中症予防に気を付けていきたいですね。中村先生、ご指導ありがとうございました!19名の方、ご参加ありがとうございました!

 

今日講師をしてくださった中村先生指導の太極拳教室は若干名ですが現在会員を募集中です。他にも活動中の教室や同好会があるので新しいことを始めたい方は事務所にお問い合わせください。

 

 

 

7月18日(火) NO.20 春日すこやかテラス

西大冠小学校のランランボランティアクラブの皆さんが、広島に平和の祈りを込めて届ける折り鶴を、春日すこやかテラスの利用者さんと一緒に楽しく折りたいと尋ねて来てくれました。

 

子どもたちの思いをカタチにできるように、 “おりがみ同好会”の皆さん、ますます元気体操が終わった利用者さんも手伝いに来てくれました。

 一緒に一羽一羽、大切に折っていく素敵な世代間交流でした。

ランランボランティアクラブの皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

7月18日(火) NO.19 春日すこやかテラス

すこやかテラスの様子

7月7日 成長の早い竹は生命力の象徴でもあり、尖った笹は邪気を払うともいわれ、すこやかテラスでは近隣施設から竹を譲っていただき七夕行事を行いました。

 

郡家すこやかテラスと春日すこやかテラスの様子を七夕行事の写真をお借りして紹介させていただきます。

郡家すこやかテラスの様子

 

郡家すこやかテラスのロビーは、天井も高く、広い庭と奥に見える今城古墳公園が自然豊かで最高のロケーションです。(ブログ127日(金)No.10 郡家すこやかテラスをご覧ください)

大きい笹を見上げる利用者さんの反応は、「もう願い事なんて無いわ、十分幸せ」「元気に遊べることが幸せや」「“恋人がほしい”と書いたら笑われるかな(〃▽〃)ポッ」「今以上の幸せを願うなんてダメよ」と会話は弾んでおられました。短冊に願いを書くよりは、七夕飾りを眺める派のようです´∀` )

 

春日すこやかテラスの様子

 

春日すこやかテラスの七夕飾りは、おりがみ同好会の皆さんが飾りを折ってくれました。

小ぶりの竹ですが、飾りや短冊で賑やかになりました。

 

ますます元気体操でおなじみの先生方は、なにやら真剣に願い事を書いています(#^^#)

体操の先生方は個性豊かで細やかな声掛けと笑顔が大人気です。

願い事ナンバーワンの“健康に過ごせますように”を叶えるために、ますます元気体操に参加してみませんか?(体操については、こちらをクリック

 

たくさんの方が、すこやかテラスを利用してくださいますように

 

 

 

7月15日(土) NO.18 春日すこやかテラス

ゆうあいセンターで編み物を指導されている江嶋先生に習いました。

皆さん久しぶりだったようで、毛糸玉から糸を引き出すところから大苦戦(/ω\)

やっと編み始めたかと思うと、「1234・・・48・・編み目が足りない」あちらこちらで呪文のように数える声が聞こえます。(#^^#)

やったことのない編み方に、「先生!お願いします」「次、わたしも!」

先生汗だくです

 

その日に完成は出来なかったのですが、後日、「久ぶりに楽しかったわぁ」「余った糸でコースターも作ってみたの」と作品を持って見せに来てくださいました。

今後も編み物、手芸など黙々と取り組めるイベントを色々と企画していきます。お楽しみに!

 

 

 

 

7月14日(金) No.18 郡家すこやかテラス

「ふるさと音楽隊」コンサート!

 

7月8日、郡家すこやかテラスで「ふるさと音楽隊」のコンサートを行いました。午後からお天気が崩れるのでは・・・と心配しましたが、雨に降られることもなく、60名以上の方に来ていただきました。

「ふるさと音楽隊」は磐手公民館の稲穂塾の塾生さんと公民館職員などで構成されています。令和3年に楽曲のお披露目を目的に活動を開始し、無事お披露目会を終えて解散しましたが、再結成したいとの声があがり再始動。今年3月に初めてのコンサートを開催してから郡家すこやかテラスでのコンサートが2回目とのこと。今回の編成は、リコーダー、ハーモニカ、尺八、トランペット、ピアノ、キーボード、コーラス、音響担当の方も含めて総勢18名です。

オープニングはピンキーとキラーズの「恋の季節」。コーラスのみなさんが舞台の前に降りて歌い踊り、会場の雰囲気も盛り上がります。

 

     

2曲目以降は、歌と演奏、ハーモニカの合奏、リコーダーの合奏、トランペットとピアノ、ソプラノソロと手話コーラス、尺八のソロなど、それぞれに見せ場があり、バラエティに富んだ内容で観客のみなさんは目が釘付けに。

アンコールでは「上を向いて歩こう」を会場のみなさんと一緒に歌って楽しい時間があっという間に過ぎていきました。

    

 

印象的だったのは演者のみなさんが常に笑顔だったこと。それが観客のみなさんにも伝わり楽しくほっこりした気持ちになるひと時でした。

 

 

 

 7月8日(土) No.16  山手すこやかテラス

 


「アトム健児の手品&        


  歌う風物詩よっちん歌謡コンサート」


           を開催しました。

 

 6月30日(金)に高槻まつり名司会者のアトム健児さんとすこやかテラスでは初登場のよっちんさんをお迎えしました。よっちんさんが音楽仲間のオカンさんを連れてきてくださり、急遽よっちん&オカンのユニットでの出演となりました。

 1部は、アトム健児 さんの漫談から始まり、なぞかけや頭の体操で場内の雰囲気が盛り上がりました。アトムさんのお話はいつも人を幸せにしてくれますね。お待ちかねの手品は、巧みな手裁きで皆さんをくぎ付けにしていました。

あれ  あれ  どうなっているのかな~ ❓❓ 不思議でした~

 

   

      何と読むでしょう?→「畑山さんの車」     サイコロの色が変わります~

 

  

      ビールが出てきましたが、消えます~  帽子を被っていなかったのに→被ってる!!

 

 2部は、よっちんさんのギターとオカンさんのヴァイオリン、三線、カズーの楽器でよっちん&オカンさんによる懐かしい昭和の歌謡コンサート♬でした。

 美空ひばりさんの付き人をされていたよっちんさんは、ひばりさんの裏話を交えながら、思い出の曲や、皆さんの青春ど真ん中のフォークソング、その他10曲を弾き語りで披露してくれました。お2人の声がと~っても素敵で、思わず、グッと;∀;)なりました。

 

 

 

 

 

自然とアンコールの声が上がり、手拍子でノリノリの「銀座のカンカン娘」で、大盛況で終わりました。

皆さん、帰りながら、「来てよかった~」「雰囲気づくりが良かった~」「お話が面白かった~」との声や、「次回はこの曲がいいな~」とリクエストの声も上がっていました。

 

今後もテラスの様子やイベント・講座の情報をお知らせしていきますので、ぜひお気軽にお問い合わせや見学にお越しください。

 

 

 

 

 

 

 

7月5日(水)NO.17 春日すこやかテラス

「竹製コースター作り」by竹和の会

 

623日(金曜日) 曇

 

 じめじめした蒸し暑い日が続きますね。今回は竹和の会の皆さんに来ていただき

竹製コースターを作りました。

 

 初めに、竹和の会の方に一通りの作り方を教えていただきました。

 

 薄~く切った竹を縦と横を交互に交差して編む

要領です。なるほど、なるほど。

 

 この竹を薄く切るのが難しいそうです。

 

 説明の後は、

 テーブルに分かれて作っていきます。

 

「きれいにそろわないわ~」「大変だけど面白い‼」

 

途中でわけがわからくなったりと結構頭の体操になります。

皆さん、要領をつかんでどんどん出来上がっていきます。

 

2時間で素敵なコースターが出来上がりました(^^

  

それぞれの力作が出来上がりましたね(^^♪ 

「これで冷たいお茶を飲むの楽しみだわ♪」と満足そうな顔、顔、、、   

 

次回もどうぞお楽しみに

 

 

 

7月5日(水)NO.16 春日すこやかテラス

 

 

 「福島ひまわり里親プロジェクト」

昨年きれいな花を楽しませてくれたひまわりの種を5月に植えました。

大きく育った種は、プロジェクトにお届けしたのでセンターに残った種はかなり小さめ。

芽がでるかな・・・と心配していましたが、小ぶりながら蕾をつけてくれました。

太陽を追うように咲く向日葵。

蒸し暑い日が多く、激しい雨への警戒が必要な日々ですが、スッキリと晴れた空の太陽を待ち焦がれているようです。

 

今年度の「福島ひまわり里親プロジェクト」種は、7月の末頃に届くので、少し季節外れのひまわりになりそうです。

芽が出ることが第一関門!

良いご報告が出来るように頑張ります!

 

お近くに来られた際は、是非ひまわりに会いに来てください。



 

 7月5日(水)NO.15 春日すこやかテラス

 

。。。ご案内。。。

7月13日、27日(木)開催

春日すこやかテラ1階ロビー 13301500

(※8月開催なし)

 

 

 

このたびご縁があって、若松地区福祉委員会が活動、運営されている「ふれあい喫茶」を春日すこやかテラスで開催頂くこととなりました。

コーヒー、紅茶を飲みながら、ほっと一息いかがですか。

 

第一回目の様子は、地区担のブログ 6月26日(月) No.98リボンをご覧ください。

 

こちらをクリック

 

 

 

7月5日(水) NO.09 富田すこやかテラス

「ひもトレ」を開催しました!

 

じんわりと汗ばむ気温で夏の到来を肌で感じるようになりました。627日(火)の午後より、27名の方が参加してひもを使った「ひもトレ」を開催しました。講師はお馴染みの垣口先生です。

本格的に暑くなる前に、徐々に外気温に慣れていくこと、適度な運動をして体力づくりを始めることは熱中症予防にも効果があります。

 

 

   

 

 まずはニコニコタッチからです。手を使った体を喜ばせるマッサージのようなタッチや伸びで全身の緊張をほぐしていきます。頭皮を指先でタッピングしたり(場所によってコリが違うのがわかります!)、耳を引っ張ってほぐしたり、普段無意識で使っている箇所をつまんだり回したり押さえたり・・・参加したみなさん、とても気持ちがよかったのか先生の説明に熱心に耳を傾けていました。

 

全身がすっかりほぐれたところでひもを使った「ひもトレ」に移っていきます。手芸屋などでよく見るひもを輪状にして使用するこのひもトレ。ひもを体に通すだけで体の可動域があがったり、不調が和らいだりすることもある不思議な運動方法です。

 

  

 

手首に巻いて肩凝りに効く動き、指に巻いて肩甲骨ほぐしの動き、足に通して腰痛や関節痛に効く動きなどをみなさん真剣な顔で実践していました。ひもがあれば自宅でもできるので「家でもやってみたい」という声も多かったです。

最後は全員で床に寝ころび、手足をバタバタさせてからシャバ・アーサナ(全身弛緩)をしたら今日の講座は終了。強張った体も気持ちもすっかりリラックスしたのか、みなさんどことなくすっきりした顔でした。垣口先生、ありがとうございました!

 

次回の「ひもトレ」は822日(火)午後からを予定しています!ご興味のある方、ぜひご参加くださいね!

 

 

 

7月1日(土) No.15 山手すこやかテラス

 

 626()

  を開催しました♪

 

     

 

※「福祉のまちかど相談」とは、すこやかテラス等が設置する身近な相談窓口のことです。地域のサロン会場にて開設し、地域住民の困りごとの相談を受けて必要に応じてCSWや地域包括支援センターなど専門機関の紹介を行う事業です。

 社協のコミュニティーソーシャルワーカー(CSW)の方々による事業で、ボランティアの方にも来ていただき、山手すこやかテラスでは初めての開催となりました。総勢17名の方が参加され、みんなでワイワイと楽しみながらマグネットの手作り体験を行いました。

 

  

 

早い人なら10分程度で出来上がっていて「思ったよりも手軽に簡単に出来るので、参加しやすかったです!」とのお声もありました♪とっても可愛らしい作品が出来上がり、みなさまに喜んでいただけました。

 

また次回をお楽しみに~

 

 

 

 

6月29日(木) No.17 郡家すこやかテラス 

「元気体操チームイベント」オリジナルソングにあわせてみんなで踊ろう!

6月22日、郡家すこやかテラスで元気体操チームのイベントを行いました。この催しは市内各テラスや安満遺跡公園などで「ますます元気体操」「もてもて筋力アップ体操」を行っている介護予防の体操チームが、参加者のみなさんとすこやかテラスのオリジナルソングにあわせて踊るというものです。会場は華やかに飾りつけがされてイベントを盛り上げる雰囲気になりました。

 

まず参加者のみなさんに振り付けを見てもらった後、一緒に身体を動かしながら覚えていきます。1曲目の「行っとこか」は弾むようなテンポの曲で3回ほど踊ると結構な運動量になります。曲の最後は思い思いのポーズでキメてもらいました。こまめに給水タイムをとりながらスタッフ紹介のコーナーを経て後半へ。2曲目の「きっとプラスたかつき」は音頭調の曲なので輪になって前に進みながら踊りました。普段の体操プログラムとテンポや動きは違いますがみなさん最後まで楽しく元気よく踊り切りました。

このイベントは10月に山手、1月春日、2月芝生、3月富田で開催予定です。開催時期が近付いたら各テラスにて告知しますので是非ご参加ください!

 

 

6月29日(木) No.16 郡家すこやかテラス 

ボッチャ体験会

6月12日、郡家すこやかテラスでボッチャ体験会を行いました。競技の指導はボランティグループ「ハートワン」のみなさんです。各テラスで行われているボッチャ体験会でも指導に来ていただいています。

 

郡家でボッチャを行うのは昨年秋の「たかつきふれあいひろば」以来となります。この日は実習に来ていた愛仁会看護助産専門学校の学生さんも加わり、競技進行のお手伝いとゲームを通した参加者さんとの交流が、大きな学びの場となりました。

    

競技についてはテラスの過去のブログ記事(No.7富田、No.13山手)でも紹介していますのでご覧ください。

この日も先日行ったディスコン体験会と同様に笑顔と歓声に包まれたひと時になりました。時折会場の外にまで歓声が聞こえるほどの盛り上がりで、次回の開催を希望される声もいただきました。ボッチャもディスコンもどっちもしたい、という方もいらっしゃいました。

 前回のブログと同じ言葉になりますが、誰もが気軽に参加して楽しめるのがニュースポーツの魅力だと思います。次の開催が決まった際には是非ご参加ください。

 

 

6月29日(木) NO.08 富田すこやかテラス

「夏の朗読会」を開催しました!

 

ジメジメとした梅雨空が先週まで続いていましたが晴れると途端に夏を感じるこの季節、620()の午後からちょっと涼しい気持ちをみなさんにお届けしました。

富田すこやかテラスでは3か月ペースで春・夏・秋・冬の朗読会を開催しています。今回は「夏の朗読会」、読み手は朗読歴9年目に入ったテラス職員の小川です。

 

朗読は読書と同じような気軽さと道具が何もいらない身軽さも魅力のひとつです。目で読み、声に出し、耳で聞く、この動作ひとつひとつが脳の活性化を促し、文章の理解度を高めることができます。また聞き手側も目からの情報が無く、耳から聞く言葉を想像させて物語を楽しむことでリラックス効果から脳の活性化まで様々なメリットがあるといわれています。

 

 

一話目は田中貢太郎の『提燈』、生前と変わらない姿の友人に会ったことを語り口調で綴った物語でした。二話目は小川未明の『女の魚売り』、海沿いの村に女の魚売りがやってくる場面から始まる不可思議な話を。三話目は小泉八雲の『耳なし芳一の話』、古典的な怪談でなじみのあるお話で、最後のシーンはとても有名ですね。

聞き手のみなさんも目をつぶってじっくりと物語の世界に没入して一話一話を楽しみ、聞き終わったあとは読書とは違った部分の疲労感が少しと、読了した満足感を感じてもらえた時間でした。

 

15名の利用者のみなさん、ご清聴ありがとうございます!

次回の朗読会は9月を予定しています!朗読に興味がある方、ぜひ聞きに来てくださいね。

 

 

6月15日(木) No.15 郡家すこやかテラス 

 

 ディスコン体験会

5月30日、郡家すこやかテラスでディスコン体験会を行いました。今年1月に初めて開催し、今回は2回目となります。今回も板倉さんと池内さんに競技の指導を仰ぎました。初めての方、経験者の方、前回の体験会にも参加した方、それにこの日実習に来ていた大阪保健福祉専門学校の学生さんも加わって、わいわい楽しく盛り上がりました。

  

競技の説明・ルールについては過去の郡家No.11のブログ記事で紹介していますが、簡単に言うと目印(ポイント)に向けて、青と赤のチームがディスクを投げ合い、ポイントに最も近づいたチームのディスクの枚数が得点になるという、カーリングやボッチャに似たゲームです。右上の写真では青の3枚が赤よりも黄色のポイントに近いので青チームが3点獲得という具合です。

 

板倉さんからルール説明、ディスクの投げ方実演の後、早速ゲーム開始、各々が投げやすいフォームでポイントを目指して投盤していきます。

投げ方次第でディスクが滑ったり、バウンドしたり、転がったりとなかなかコントロールするのが難しいようでしたが、それ故に思わぬ大逆転もあり成功しても失敗しても大きな歓声が上がる楽しいひと時となりました。

ほぼお孫さん世代の実習生たちとも良い交流ができ、参加者さんからは「楽しかった」「またしてほしい」実習生からも「参加者の方が想像していた高齢者像よりもずっと元気でびっくりした。年齢を聞いてさらにびっくりした」という感想も聞かれました。

  誰もが気軽に参加して楽しめるのがニュースポーツの魅力だと思います。今後も開催していきますので是非ご参加ください。

 

 

6月15日(木)NO.14 春日すこやかテラス

 


 

622日(木)初開催!!

 

 春日すこやかテラス1階ロビー 13301500

(※7月から第2・第4 木曜日13301500 開催)

 

このたびご縁があって、若松地区福祉委員会が活動、運営されている「ふれあい喫茶」を春日すこやかテラスで開催頂くこととなりました。

コーヒー、紅茶を飲みながら、ほっと一息いかがですか。

 春日すこやかテラスが、ご利用者の皆さんの憩える場所にもっとなれるといいなぁと思っています。

 

 

6月8日(木) NO.09 芝生すこやかテラス

『ヤクルト健康セミナー』開催しました!

6月2日(金)は、朝から大雨警報が発令される中での『ヤクルト健康セミナー』開催となりました。 

今回の講座は、「生活習慣病とその予防~放っておけないサイレントキラー~どうすれば血管年齢が若くなるのでしょう」がテーマです。

まず、講座の前に参加者全員の血管年齢測定を行いました。利き手と反対の人差し指を測定機において、年齢・性別を入れてスタートです。数値が表示され、ご自身の血管点数の説明をしていただきました。席に戻ると利用者さん同士で結果を見せあいながら「いいなぁ~若いやん」「ショックやわー」など色々な声が聞こえました(*^^*)。余談ですが…テラス職員も測定してもらったのですが、年齢より上でした…(^_^;)

 

   

 

テーマになっている「サイレントキラー」って何のこと?高血圧の別名を「サイレントキラー(沈黙の殺人者)」って言われているそうです(_;)症状がほとんど出ないままに、長年かかってひそかに血管を蝕んでいくため、このような呼ばれ方をしているんだそうです。そこで、血管力チェック‼血管力は、見た目の若々しさと比例すると言うことで12の質問が出されて当てはまる数で血管力の状態を確認しました。実際に、普段の生活の中で摂取する食品などの例をあげながら、塩分量やカラダにいいアブラ(油・脂)との付き合い方などクイズも交えながらとても分かりやすく説明していただき、皆さん熱心にメモを取りながら聞かれていました。

腸内環境の話もしていただき、盛りだくさんの講座内容でした。参加者の皆さんには、今回の内容をふまえて生活習慣づくりを見直すきっかけにしてもらえたらいいですね。

 

芝生すこやかテラスでは、毎月様々なイベントを予定しています。ぜひ、お気軽にお越しください。

 

6月8日(木) No.14 山手すこやかテラス

 健康教室「おしっこのことで困っていませんか?

 

~人生百年時代!高齢者の排尿障害とその治療について~を開催しました。

 

 健康教室」は、みどりヶ丘病院の有志の方々が、地域貢献プロジェクトの一環として取り組まれています。今回は泌尿器科部長の濵口卓也先生による、加齢とともに増える排尿障害とその原因および治療法などについてのお話でした。泌尿器における疾患については、生活習慣の改善やトレーニングなどの行動療法で症状を改善できるものもあるそうです。

  

 

 おうちで出来る簡単な運動“おしり体操”や“骨盤底筋体操(5秒間お尻の穴を締めた後、ゆっくり緩める。これを1日合計20回行う)”などの紹介もあり、少しずつでも毎日続けると4週間で効果が現れ、3ヶ月で症状の改善が期待できるそうです。ごくありふれた症状である、排尿障害とは加齢とともに起きやすくなります。命に関わることのない疾患であると後回しにされがちですが、元気に日常を送り健康寿命を延ばすためには「快尿」であることがとても重要です。「快尿」とは『しっかり貯めて、スッキリ出そう!』ということ。今回の教室を通して、排尿に関する知識・認識・意識が利用者のみなさまの健康寿命につながると良いなと思います。

 また、看護師・理学療法士さんによるフレイルチェックもありました。フレイルチェックの結果をもとにお一人おひとりに健康アドバイスをいただきました。

 

    

 

 「聞きたかったことを先生に質問出来て良かった!」や「いいお話聞けたわ~」「聞きたい内容でしたので、とても参考になりました。」「話は聞き取りやすくよくわかりました。」などと感想をいただきました。ご参加いただき、ありがとうございました。

 

 山手すこやかテラスでは、6月30日()に手品と歌謡コンサートを予定しております♪そのほかにもイベントを開催予定です。ホームページには、毎月の催しについても掲載しております。みなさま是非ご参加ください。

 

 

 

6月7日(水) NO.08 芝生すこやかテラス

『アンサンブルかのん』による多楽器演奏会を開催しました!

5月29日(月)に『アンサンブルかのん』による演奏会を開催しました。

雨の降る日にもかかわらず、多くの方が来てくださいました。

まず初めに合奏からスタートです。息のあった演奏で会場が一気に明るい空気に包まれました。

 

合奏の次は、各楽器(オカリナ・篠笛・ハーモニカ・マンドリン・ウクレレ)の演奏・独唱と続いて披露されました。かのんの皆さんには、今まで2回演奏会をしていただいたのですが、今回初めて「カリンバ」という楽器が登場しました。「カリンバ」はアフリカの楽器でオルゴールのルーツになった楽器だそうです。コロナ禍の3年間で一番流行ったそうです!(値段もお手頃なものからあり、楽器の大きさも音も小さく気軽に始められるのがポイントです)

  

    

演奏会だけと思いきや、続いてはなんとマジックです(*^^*)まずは巧みな話術で利用者の方を引き付けてショーの始まりです。大きな風呂敷から花束が次々と出てきたりなど・・・‼笑いに包まれ楽しいひと時となりました。

         

 

最後は、用意していただいた歌詞を見ながら合奏にあわせて一緒に歌いました。「ピクニック」の合奏の途中には動物たち⁈が登場。メンバーの方のサプライズも飛び出し、笑顔あふれる演奏会となりました。

 

芝生すこやかテラスでは、毎月様々なイベントを予定しています。ぜひ、お気軽にお越しください。

 

 

 

 6月6日(火) NO.13 春日すこやかテラス
 

5月30日(火) 花助さんがお届けする~初夏を感じる爽やかなアレンジ~講座を開催しました!

 

 

持ち帰って直ぐに飾れるよう、オアシスにラッピングをしてリボンをクルクルっとハサミでアレンジ。

 

説明を聞くより気持ちがドンドン先に動いてしまうのを抑えつつ

 

 使用する花材の花言葉に耳を傾けます。

照れてるかと思いきや、そんなの忘れたわぁ~((´∀`*))ヶラヶラと皆さん楽しそう。

お花は五感を刺激し、人の脳を活性化させる働きがあるそうです。

気分をリフレッシュし、リラックス効果で気持ちを前向きにさせてくれます。

 

 

大好評で参加できない方も多かったので、また企画します!

 

 

6月1日() NO.7 富田すこやかテラス

「ボッチャ体験会」を開催しました!

行楽日和の523日(火)の午後にボランティアグループ「ハートワン」のみなさんの指導のもと、ニュースポーツ・ボッチャの体験会を開催しました!

 

赤チームと青チームに分かれ、各6個ずつのボールを白いジャックボールにいかに近づけることができるかを競うスポーツです。パラリンピック種目にもなったボッチャは簡単なルールとだれでも楽しんで参加ができることから、富田すこやかテラスでも人気があります。

以前から大好評で今回は3回目の開催です!参加された利用者のみなさんもリピーターの方が多く、回を重ねるごとに上達しているのが目に見えるようでした。はじめての参加で緊張気味だった方も会場の和やかな雰囲気に力を抜いてプレイができたようです。

 

 

最初にボランティアのみなさんから簡単なルール説明を受けて実際にボールの重さの確認やそれぞれ好きな投球フォームを練習して・・・いざ試合開始です!

今日のための即席のチームなのにみんなで声をかけあって一投一投に歓声が上がりました♬

指導役の方からも「ここを狙ってはじく」とか「ここ!ここに入れるつもりで投げてみて!」というアドバイスをいただき、上手くいったり、うっかり遠くへ飛ばしてしまったりと、笑いの絶えない時間でした。

 

   

 

テラス職員も助っ人で参加してみましたが思った場所まで飛んでいかなかったり、大変な方向へ飛んで行ってしまったり(汗)「ええよええよ」なんてチームのみなさんから温かい声援をいただきました・・・。

 

事前に申し込みしていた21名の方とボランティアグループ「ハートワン」のみなさん、ご参加ありがとうございました!富田すこやかテラスではこれからも定期的にボッチャを開催したいと思っています。

次回の開催は725日(土)13:20~を予定しています!ご興味がある方、ぜひお問い合わせください! 

 

 

 

5月25日(木) NO.06 富田すこやかテラス

こんにちは!新年度が始まり、富田すこやかテラスでは、利用者の皆さんにますます元気になって喜んで来館してもらえるよう、職員一同、お手伝いをさせていただいております。

 

4月を振り返って、411日(火)「警察官による交通安全教室」の講座からスタートです。

 

             

 

令和54月から、道路交通法の改正により、自転車利用者全員ヘルメット着用が努力義務になったことを警察官の方から直接説明をうけました。講座内容は、「道路は無理な横断は危険」「横断歩道を利用する」「自転車は車両になるので車道を走る」「乗り方次第で危険運転になる」などのお話をしていただきました。

また、自転車の安全な利用として、「ヘルメットの着用」「自転車の点検」「反射機材の装着」「自転車保険」のお話を伺いました。参加された方に即日役に立つ反射リストバンドが配られました。

自転車は便利な乗り物ですが、時には危険な乗り物にもなります。

マナーもルールも守る大切さを再確認した講座でした。

利用者の皆さんも自転車を利用される方が多いので、安全に、楽しくテラスのお越しくださいね!

 

 

令和5年度も富田すこやかテラスでは、他にもたくさんのイベントを予定しています。お楽しみに!!

 

 

5月18日(木) NO.5 富田すこやかテラス

「ひもトレ」を開催しました!

 

425日(火) 富田すこやかテラスでは、整体師さんによる「ひもトレ講座」を開催しました。

ひもトレとは、ひもを使った健康法のことだそうです。R5.1月に行われた第1回目が好評でしたので、今回、第2回目を開催しました。

 

 

第一部、まずは、「あくびをしてみよう!」をした後、準備体操から始まりました。

頭のタッピング(ニコニコタッチ)や首の操体法、耳のマッサージをしてリンパを流す方法など教わりました。

鼻の呼吸(ツボの迎香)では、深く鼻から息を吸い込む練習を繰り返しました。

そして、次は気になる顔のマッサージです。ほうれい線を開く、耳の下から顎までフェイスラインを引き締める、喉ぼとけの筋肉を揉んでほぐすと誤嚥などの事故防止になるそうです。

目をつぶって目の玉を上下左右に動かし一回りさせて右回り左回り…目の体操をしました。

 

   

 

座って足ツボのマッサージをしました。足ツボをマッサージすることで、血行促進効果が期待できます。

血行が良くなることで冷え性やむくみ、疲労回復の効果があるそうです。一日一回、足の指を一本一本ほぐします。固まってしまわないように毎日続けることが大事です。

    

 

 第二部、ひもを使ってトレーニングです。(ひもは百均で売っているもので良いそうです。)

長さ1.5m、太さ6mm程度の丸ひもで肩幅くらいの輪っかを作ります。それを手首にかけ、両手を前へ出し、次に左へ、右へと動かします。同じ動きをひものない状態でも行ってみるとひもがあるほうがスムーズに気持ちよく動き、可動域も広がったように感じました。

今度は背中側で両手をひもに通して、前屈します。そのまま腕を上へ上げて下して肩甲骨をほぐします。

やってみると肩甲骨のあたりがすっきりしました!

  

 

最後に床に寝てクールダウン。手と足を引っ張りあって全身の伸びをしてリラックス。

今日頑張ったこと、明日からも頑張って続けていきましょうね。

 

次回の開催は627日(火)を予定しています。

ご興味がある方は、ぜひご参加ください。

 

 

 

5月17日(水) NO.12 春日すこやかテラス

草木染、開催できるか!? & 2代目ひまわりよ育て!

 

 春日すこやかテラスでは、7月以降に草木染体験会を計画中。

 

1つは、捨てられがちな玉ねぎの皮を使った染体験。

 

もう1つは、平成26年にセンターで育てた藍の種を植え上手く成長したら。。。

藍染体験を開催したい!!

 

 

草木染体験は、出来上がるまでのワクワクがたまらないですね!

まずは、ご利用者の皆さんと一緒に成長を楽しみたいです。

 

 

ぜひ、春日すこやかテラスに見に来てください!お待ちしております。

 

 

5月15日() NO.4 富田すこやかテラス

「シニアチアダンスショー」を開催しました!

 

新芽の緑が鮮やかに照り映え、汗ばむ陽気な422日(土)。富田すこやかテラスではシニアダンスチームのキャサリンラビットの皆様をお招きし、シニアチアダンスショーを開催しました。

 

まず初めに「君の瞳に恋してる」・「Happiness」の曲でキャサリンラビットの皆さんによるチアダンスが披露されました。素敵な衣装と軽快な音楽に合わせて踊るダンスは目でも耳でもとっても楽しく自然と手拍子を叩いてしまうほど。

  

そして次は、利用者の皆さんの出番です!準備運動の後、チアダンスの基本的なポーズのレクチャーを受けました。両手を中心から上に下に左右に広げ、次は斜めにL字に…“はい、ポーズ!”。皆さん、うまく出来ていましたね。

       

次は、キャサリンラビットの皆さんに間に入っていただき、円になってラインダンスの練習です。隣の人と肩を組んで右足の膝を上げて下して、今度はつま先から足を上げる2回繰り返し、それから、左足…、それから次は…えっと?…???皆さん笑顔で楽しみながら体と頭の体操が出来ましたね(笑)。

              

チアダンスと言えば、ポンポンですね!ポンポンを振って「おどるポンポコリン」の曲に合わせたチアダンスを教わりました。ピーヒャラ♪ピーヒャラ♪~何度か練習をした後、2チームに分かれて練習の成果を発表しました。皆さん、本当に楽しんで踊っておられて、あっという間の一時間でした。

名残惜しんでいると、“アンコール”の声にキャサリンラビットの皆様が応えてくれ、最後にもう一度、チアダンスを披露してくださいました。

キャサリンラビットの皆様、本当にありがとうございました。

 

           

  

 

 

春は何かと体調を崩しやすい季節なので、みなさんもお気を付けください。

 

 

 

 4月25日(火) No.11 春日すこやかテラス

 

「春の墨彩画教室」開催しました!!

4月15日(土曜日) 雨本日の課題。先生のお手本です。

 

 

かなりの雨で参加者の方は来てくださるか心配しましたが、

ほとんどの方が参加してくださいました(^^)/

先生から初めにイチゴ、バラ、ひょうたんの書き方を実際に書きながら教えていただきます。

 

 

「さあ、ご自分でどうぞ」

皆さん、思い思いに書いていきます。

 

「先生みたいに書けないわ~」 「どうやったらそんなきれいな色がでるの?」

とか口々につぶやきながらも集中してはがきに筆で書いていきます。

 

あっという間の1時間半でした。

 

それぞれの力作が出来上がりましたね(^^

次回もどうぞお楽しみに

 

 

 

 4月25日(火) No.10 春日すこやかテラス
 

さぁて、来月の映画は?!

 

日活DVD20作品の中から投票していただき、人気上位から上映していきます!!

という企画を開催中

 

 

現在トップを走っているのは、内田朝陽さん、酒井美紀さんコンビの『精霊流し』

続いて、吉永小百合さん、浜田光夫さんコンビの『愛と死をみつめて』と

これまた同じコンビの『青い山脈』が同率という具合になっております!!

 

来月の映画観賞会は、5月25日(木)と、5月29日(月)です! お楽しみに♪

 

 

4月1日(土) No.14 郡家すこやかテラス

避難訓練を行いました

 

「春期全国火災予防運動週間」の最終日にあたる3月7日、郡家すこやかテラスで避難訓練を行いました。訓練にあたり、高槻市北消防署の皆様にご協力いただきました。訓練は地震発生に伴い施設内で火災が発生した、と想定し利用者の避難誘導、初期消火、119番通報、避難完了及び状況報告を実施しました。利用者さん、シニアクラブ連合会役員・事務局員のみなさんも訓練に参加いただき、慌てることなく無事施設外に避難することができました。

   

訓練後は北消防署長から講評と災害時の心構え、日ごろの備えについて等お話しいただきました。最後に用意していただいた地震体験車で、体験希望の方と職員が関東大震災や阪神淡路大震災を再現した揺れを体験させてもらいました。訓練だとわかっていても過去の地震の体験が頭をよぎり、ドキドキしてしまいました。将来的には南海トラフ地震が必ず来るといわれています。地震体験をされた方も災害への備えを改めて見直すきっかけになったのではないでしょうか。

   

 

 訓練にご参加・ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 

 

4月1日(土) No.13 すこやかテラスICT担当者研修会

 3月6日、すこやかテラスおよび社会福祉協議会職員を対象としたICT担当者研修会を行いました。講師にはソフトバンク株式会社の川島さんをお招きしました。

  

すこやかテラスでは職員が講師となり毎月スマートフォン講座を開催しています。また、社会福祉協議会でも地区福祉委員会や高齢者を対象としたICT講座を開催しています。

スマートフォンやタブレットの操作に不慣れな方に対して、わかりやすく学んでいただきたい、というのは担当している職員全員に共通した思いですが、企画や資料作り、実際に講座を進める中でわかりやすく伝えることの難しさを感じることが多々あります。

 今回の研修会では川島さんが他の自治体と協働でされているICT講座の事例や講座を行ううえで工夫されていることについてお話しいただき、続く意見交流、質疑応答を通じて学びや気づきを得ることができました。研修で学んだことを今後の講座に生かしていきたいと思います。

 

新年度となる4月以降もすこやかテラスでは職員によるスマホ講座と携帯キャリア会社によるはじめてのスマホ体験講座を行います。開催日時・内容・申込方法は月末に配布される高槻市の広報誌「高槻Days」に掲載されます。ご参加お待ちしています。