SCのブログ
3月5日(火) No.203 ソルティー
こんにちは!生活支援コーディネーターのソルティーです。
2/26に津之江地区福祉委員会が毎週月曜日の9時~11時に津之江北町自治会館で実施しているふれあい喫茶に地区担当職員と一緒に参加しました。ふれあい喫茶は、地域に住む多世代の人々が気軽に参加でき、お茶等を飲みながら隣り合わせた人と自然な情報交換や悩みを共有できる仲間をつくる場として、地区福祉委員会が運営するカフェタイプのサロンです。
今回のふれあい喫茶では整骨院の先生による健康体操教室と高槻警察による特殊詐欺防犯教室が行われており、参加者が会場に入りきらないほどの大盛況でした。健康体操教室では健康維持を目標に整骨院の先生が考案したオリジナルの体操が実施され、参加者は皆真剣に取り組んでおられました。健康体操教室、特殊詐欺防犯教室どちらの先生もお話がお上手で、笑い声のあふれる素敵な時間となっていました。
生活支援コーディネーターは、今回のように高齢者が地域で気軽に参加出来る場所について情報収集し、ご紹介しています。ご興味がある方や詳細が知りたい方は、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までお問い合わせください。
2月20日(火) No.202 アイス
「百笑会」を訪問しました!
生活支援コーディネーターのアイスです。
先日、芥川公民館で行われている「百笑会」を訪問しました!
「百笑会」は地域の方が月1回(不定期)、10~12時に行っているサロンで、無料でどなたでも参加できます。
訪問時は、参加者全員が自己紹介をした後、サロン運営者が講師となり、皆で笑いヨガや色んな歌を歌ったりしていました。講師の方が明るくパワフルで、参加者の笑いやお喋りが弾んでいました。
以前講師が他地区で笑いヨガを行った際の参加者も複数おり、「とても楽しく、元気をもらったから今回も参加した」とのことで、講師のサロンを楽しみにしている方が多くいらっしゃることが窺えました。
2月15日(木) No.201 とまと
ふたばサロンを開催しました
生活支援コーディネーターのとまとです。
2月9日にふたばサロンを開催し、「スマホを学んでつながろう」をテーマにスマホ講座を実施しました。
ソフトバンク株式会社の川島さんに来てもらい、SNSやWiFiの繋ぎ方等、スマホに関する基礎知識について講義をしてもらいました。講義後はグループになり、LINEやGoogleの使い方等を実践しています。
参加者は講義中、真剣な表情で話に耳を傾けていましたが、実践の時間になるとグループでの会話も楽しまれている様子でした。
また昨年度のスマホ講座受講生がお手伝いとして参加されていて、現在の活動紹介や参加者の質問に応じる等、有意義な時間になったと思います。
ふたばサロンをきっかけに、スマホへの興味が深まり、より活用してもらえたらと思います。
詳細が知りたい方は、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までご連絡ください。
1月22日(月) No.200 とまと
ふたばサロンを開催します
生活支援コーディネーターのとまとです。
今回は2月9日に開催する「ふたばサロン ~スマホを学んでつながろう~」のお知らせです。
「人との交流や地域の活動でスマートフォン(以下「スマホ」)を活用したいけど不安がある」という方向けに、スマホ講座を開催します。当日はスマホの基礎知識に関する講義や、LINEやGoogleの操作確認といった内容があります。
スマホの活用方法について、一緒に考える機会になればと思いますので、興味があるという方は是非ご参加ください。(申し込みは必須。参加費は無料。)
詳しくは下記チラシ画像をクリックしてください。
詳細が知りたい方は、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までご連絡ください。
1月15日(月) No.199 アイス
「日吉台コミュニティカフェ」を訪問しました!
生活支援コーディネーターのアイスです。
先日、日吉台のしんわ会館で行われている「日吉台コミュニティカフェ」を訪問しました!
このサロンは地域の方が運営しており、毎月第2水曜日の10:00~11:30頃までで、どなたでも参加できます。
参加費無料・予約不要で気軽に参加でき、前のビデオに合わせて皆で数曲童謡等を歌います。
懐かしい歌に合わせて、皆さん楽しそうにそれぞれのペースで歌っておられました。
歌の後はサロン代表者からミニ講話とミニ体操があり、ミニ講話の際は、ユーモアのある話に時折笑いが起こっていました。
また、サロンには地域包括支援センターの職員さんも参加しておられるため、気軽に相談が行える場所になっているのも印象的でした。
生活支援コーディネーターは、高齢者が地域で気軽に参加出来る場所の情報を集め、紹介しています。ご興味がある方は、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までご連絡下さい。
12月27日(水) No.198 ソルティー
こんにちは!生活支援コーディネーターのソルティーです。
12月22日に高齢者生活支援ネットワーク協議会が開催され、生活支援コーディネーターも参加しました。
参加者の大半は、喫茶や体操・麻雀等の高齢者の通いの場の運営をされています。今回は「通いの場を充実させる手法」をテーマに、合同会社スノーフレーク田中氏に就労継続支援B型事業所「あすてる」の取り組みについてお話しいただきました。「あすてる」ではカフェも行っており、通いの場として行っている様々な工夫、意識されていることなどをお話しいただきました。
田中氏のお話しの後は参加者でグループワークを行い、それぞれの通いの場で行っている工夫、今後してみたい工夫等について話し合いました。団体同士がつながり、様々な情報の共有、課題を検討する場として、有意義な時間になったと思います。
ご興味がある方や詳細が知りたい方は、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までお問い合わせください。
12月18日(月) No.197 アイス
「サロン・ラベンダーin赤大路」を訪問しました!
生活支援コーディネーターのアイスです。
先日、赤大路コミュニティセンターで行われている「サロン・ラベンダーin赤大路」を訪問しました!
このサロンは郡家地域包括支援センターが運営しており、毎月第1月曜日の13:30~15:00頃までで、65歳以上の近隣の方であればどなたでも参加できます。(原則1・8月は休み)
※参加費は100円で、飲み物とお菓子が有。参加希望の方は郡家地域包括支援センターまで申込要。
内容としては、普段はますます元気体操を行った後、脳トレ・工作など月ごとに異なる催しがあり、最後にカフェタイムで、お茶とお菓子を食べながら参加者同士でお喋りされたりするそうです。
訪問時はクリスマス特別バージョンで、クリスマスの装飾がされた室内にて、ますます元気体操の後、ジャンボリミッキー体操(アレンジ版)、ハンドベル、工作、カフェと豪華な内容で行われていました。
沢山の方が参加しておられ、皆さんとても楽しまれていました。
生活支援コーディネーターは、高齢者が地域で気軽に参加出来る場所の情報を集め、紹介しています。ご興味がある方は、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までご連絡下さい。
12月14日(木) No.196 とまと
サロンあすなろを訪問しました
生活支援コーディネーターのとまとです。
先日、日吉台地区にある地域交流センターあすなろで開催している「サロンあすなろ」を訪問しました。
サロンあすなろは、要介護認定を受けていない方でも気軽に利用できるサロンとして、水・木・金の午前中に開催されています。訪問した日は、カレンダー作りをされていました。
カレンダーはクリスマスのデザインが素敵でした。
参加された方はカレンダー作りだけでなく、スタッフの方との会話も楽しまれてるご様子でした。
カレンダー作りの他に、将棋をされている男性の方もいて、男女問わず気軽に過ごせる場所になっているようです。
お近くにお住まいの方は、ぜひご参加してみてはいかがでしょうか。
生活支援コーディネーターは、高齢者が地域で気軽に参加出来る場所の情報を集め、紹介しています。ご興味がある方は、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までご連絡ください。
11月30日(木) No.195 ソルティー
こんにちは!生活支援コーディネーターのソルティーです。
11月25日(土)に総持寺団地で開催されたイベント「第2回よりそいガーデン」に参加しました。
よりそいガーデンは総持寺団地の集会所前にある花壇などで地域住民の方と一緒に庭づくりをするイベントです。第2回目となった今回も約20名の方が参加されていました。
今回は9月9日(土)に行われた第1回で植えた花から冬・春の花に植え替えました。ガーデニングの専門家に教わりながら、和気あいあいとした雰囲気で行われていました!
写真は植え替え後の花壇の様子です。
植え替え後は室内に移動し、ローズマリーなどを用いたクリスマスのフラワーアレンジメントを行ったり、今後の活動について皆で話しあったりしました。
イベントは今後も継続予定ですので、どんどん参加者が増え、参加者同士の交流、地域住民のつながりが深まっていくイベントになればと思います。
生活支援コーディネーターは、今回のように高齢者が地域で気軽に参加出来る場所について情報収集し、ご紹介しています。ご興味がある方や詳細が知りたい方は、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までお問い合わせください。
11月24日(金) No.194 アイス
認知症カフェを訪問しました!
生活支援コーディネーターのアイスです。
先日、萩之庄のイオン1階フードコート内で実施している、「認知症カフェ」を訪問しました!
このカフェは、認知症地域支援推進員(認知症の人にやさしい地域づくりを推進する役割を担う方)が毎月15日の10~12時に開催しているサロンで、どなたでも参加可能です。
スタッフとして五領地域包括支援センター職員さんの他、認知症パートナー等の住民さん、デイサービスの職員さん、イオンの薬剤師さんも参加されるとのことです。
訪問時も複数の方の参加があり、専門職の方に相談を行ったり、テーブルが一緒になった方々で楽しくお喋りをされたりしていました。認知症の本も複数あり、興味がある方は自由に閲覧できるようでした。
フードコートにあることで、どなたでも気軽に参加しやすい場所になっているのが印象的でした。
生活支援コーディネーターは、高齢者が地域で気軽に参加出来る場所の情報を集め、紹介しています。ご興味がある方は、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までご連絡下さい。
11月14日(火) No.193 とまと
音楽レクリエーションを見学しました
生活支援コーディネーターのとまとです。
先日「とらいさぽーと」さんが開催している、音楽レクリエーションを訪問しました。
「とらいさぽーと」さんは、発達が気になる子どもさんとその保護者を支援している団体で、空いている時間を使って高齢者向けに音楽レクリエーションを実施しているようです。
訪問した日は3名の参加で、音楽に合わせた簡単な体操、季節の歌や昭和歌謡を歌っていました。参加者が歌にまつわるエピソードをお話される場面もあり、昔を懐かしんでいる様子でした。少人数のため気軽に会話が出来るため、参加者同士顔なじみになっているようです。
参加者は現在も募集されているようなので、ご興味がある方は下記チラシをご覧ください。
(画像をクリックするとチラシの内容を見ることができます)
生活支援コーディネーターは、高齢者が地域で気軽に参加出来る場所の情報を集め、紹介しています。ご興味がある方は、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までご連絡ください。
10月31日(火) No.192 ソルティー
こんにちは!生活支援コーディネーターのソルティーです。
栄町の就労継続支援B型事業所のカフェ「cafeあすてる」に行ってきました!
月~金曜日の10:00~16:00に開店しており、毎月1回土曜日に営業している日もあるようです。店内は明るく、小物や家具などのレイアウトも素敵でとてもおしゃれでした。就労継続支援B型事業所の利用者が作成した小物なども一画で販売されていました。カフェのスペースをお貸しすることもあるようで、ヘッドスパ、ウクレレ教室など様々なイベントを行っています。地域の高齢者の来店も多いようです。
ドリンクやお菓子にもこだわっておられ、リピータ-も多い様子。また、毎月限定メニューや土曜日開催時だけの限定メニューなども用意されているようです。
生活支援コーディネーターは、今回のように高齢者が地域で気軽に参加出来る場所について情報収集し、ご紹介しています。ご興味がある方や詳細が知りたい方は、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までお問い合わせください。
10月23日(月) No.191 アイス
「街かどデイハウス きららの家」を訪問しました!
生活支援コーディネーターのアイスです。
先日、「街かどデイハウス きららの家」を訪問しました!
「街かどデイハウス」とはおおむね65歳以上の方が自ら介護予防に取り組み、地域で生きがいをもって生活できるように様々な趣味活動や体操等を行う拠点で、市内に7拠点あります。
訪問時は俳句に関する活動を行っており、6名の参加がありました。
活動内容としては、毎月活動日までに俳句を数句考え、当日メンバーで共有し、自分以外で好きな句を3句選びます。その後、多く選ばれた作者から句を詠んだ背景等、句の解説を行っていきます。(最終的には全句を各作者が解説)
メンバーはこの街かどデイハウスに来てから俳句を始めたという方ばかりでしたが、皆さんとても素敵な句を詠んでおられました。詠まれた句に関してお喋りが広がったり、楽しい時間を過ごされていました。
参加者からは、「ここに来なかったら家にじっといるから、ここに来て人と話せたりして嬉しい」との話があり、参加者にとって大切な機会となっているようでした。
生活支援コーディネーターは、今回のように、高齢者が地域で気軽に参加出来る場所について情報収集し、ご紹介しています。ご興味がある方は、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までご連絡下さい。
10月19日(木) No.190 とまと
よりそいガーデンの様子について
生活支援コーディネーターのとまとです。
10月に入り過ごしやすい季節になりましたね。
先日総持寺団地を訪問した際に、9月に開催されたイベント「よりそいガーデン」で整備した花壇を見に行きました。(詳細は9月14日のブログをご覧ください)
イベント終了後、団地に住む方が中心となりお世話をされた結果、より華やかな花壇になっていました。
足を止めて写真を撮る方もいるようで、花壇が憩いの場になっているようです。
11月にも同様のイベントが開催されるようなので、引き続き参加していきたいと思っています。
生活支援コーディネーターとして、地域の活動やイベントに今後も顔を出していきたいと思っています。
「○○に最近高齢の方でも通える場所が出来た」等、情報があれば生活支援コーディネーター(℡072-676-9052)まで情報をお願いします!
10月2日(月) No.189 ソルティー
こんにちは!生活支援コーディネーターのソルティーです。
第2~4水曜日の9:30~10:30に土橋町集会所で行われている高槻地区福祉委員会のいきいきサロンに、地区福祉委員会担当の職員、コミュニティソーシャルワーカーと一緒に行ってきました。地区福祉委員会のいきいきサロンは参加者が歩いて行ける場所を拠点に、誰でも気軽に参加できる楽しい仲間づくりやふれあいを目的としている活動です。ボランティアと参加者が共同で企画・運営し、茶話会や健康体操、手芸、囲碁、将棋など地域の個性を発揮した取り組みを行っています。
高槻地区福祉委員会のいきいきサロンでは主に柔軟体操をされており、床に座ったり、寝そべって行う体操が多く行われていました。講師は地区福祉委員会の方がされており、「無理なく自身のできる範囲で大丈夫」と優しく、丁寧に教えてくださいました。進行はゆっくりで参加者に合わせてくれるため、初めての方でも参加しやすい和気あいあいとした雰囲気でした。
生活支援コーディネーターは、今回のように高齢者が地域で気軽に参加出来る場所について情報収集し、ご紹介しています。ご興味がある方や詳細が知りたい方は、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までお問い合わせください。
9月20日(水) No.188 アイス
生活支援コーディネーター広報誌「きずな」9月号を発行しました!
生活支援コーディネーターのアイスです。
先日、生活支援コーディネーター広報誌「きずな」9月号を発行しました。
生活支援コーディネーターは「地域で何か活動したい」という高齢者のお手伝いを行っており、今月号では、そのために実施した取り組み事例をご紹介しています。
(↓画像をクリックすると、きずな9月号を見ることが出来ます!)
紹介事例では、昨年度スマホの使い方を地域で広める担い手を養成するICT講座を行ったことや、その卒業生が市内の老人福祉センターのスマホ講座で、参加者をサポートするボランティアを行っていることについて掲載しています。スマホ講座でボランティアを行っている方にインタビューした内容(ボランティア活動を行っての感想等)も掲載していますので、ご興味がある方はぜひご覧ください。
また、紹介事例のように講座でなくても、「地域でボランティア等、何か活動したい」という方のご相談に随時対応していますので、地域での活動に関心がある方は、お気軽にご相談ください。(072-676-9052)
9月14日(木) No.187 とまと
よりそいガーデンに参加しました
生活支援コーディネーターのとまとです。
9日(土)に総持寺団地で開催されたイベント「よりそいガーデン」に参加しました。
よりそいガーデンは総持寺団地に住む方が対象で、団地集会所周辺の庭づくりをするイベントです。
当日は約20名の方が参加されていました。
お花の植え方や水やりの仕方等、ガーデニング専門家の指導を受けながら、和気あいあいとした雰囲気で作業が進みました。
写真は完成した集会所前の花壇の様子です。
室内に移動した後はグループワークを行い、「どんな庭にしたいか」「植えてみたいものはあるか」等、集会所横の庭づくりについて話し合いました。
「一年中楽しめるように季節のお花を植えたい」「夜ライトアップ出来れば」等、様々な意見が出ていました。
今後も続くイベントになりますが、ガーデニングを楽しむだけでなく、参加者同士の交流がより深まっていければと感じます。
8月23日(水) No.186 アイス
北大冠地区のふれあい喫茶(夏休み特別企画「こどもカフェ」)を訪問しました!
生活支援コーディネーターのアイスです。
8月17日に北大冠地区のふれあい喫茶を訪問しました。
ふれあい喫茶とは地区福祉委員会が主催されている、誰もが気軽に参加でき、お茶を飲みながら周囲の方とお話ししたりもできる、地域の居場所づくりの取り組みの1つです。
当日は夏休み特別企画として「こどもカフェ」が開催されていました。
昨年に引き続き参加した児童もおり、昨年参加した児童は慣れた様子で、今年初参加の児童も、始めは緊張したようでしたが、活動する内に、段々と自信を持って給仕する様子が見られました。
子ども達がいることで喫茶がさらに明るくなり、喫茶の利用者は子ども達が頑張っている姿を見て笑顔になっておられました。
夏休みということも有り、地域の高齢者だけでなく、ボランティア児童の家族等、多世代の方々が利用されており、とても素敵な機会になっていました。
今後も生活支援コーディネーターでは、高齢者の地域の居場所について情報収集し、ご紹介していければと思います。地域の居場所についてご興味がある方は、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までご連絡下さい。
8月8日(火) No.185 ソルティー
こんにちは!生活支援コーディネーターのソルティーです。
7月28日に芝生すこやかテラス(老人福祉センター)のスマートフォン講座で行われているボランティア活動を見学してきました。
今回活動されていたボランティアの方々は、昨年度実施した「スマホでつながろう!ICT活用コミュニティ講座」(以下、「ICT講座」)の卒業生です(詳細は過去のブログをご覧ください)。ICT講座は単に教えてもらうだけでなく、学んだ知識を活かし、次の担い手となることを目標にしています。今回のスマホ講座でもスマートフォンの操作が分からなくなった参加者のサポートをされています。
初めてのボランティア活動でしたが、積極的に参加者に声かけをされており、周りの参加者の方々に頼りにされている様子でした。
他のすこやかテラスでも、数名のICT講座の卒業生がボランティア活動をされています。卒業生のみなさんは講座で学んだことを活かしたいとの想いを持たれており、卒業生が集まる交流会で情報交換を行うなど意欲的に活動されています。今後も卒業生が活躍できるようにお手伝いしていきたいと思っています!
詳細が知りたい方は、生活支援コーディネーター(676-9052)までお問合せください。
また、地域での活動に興味がある方の相談をお受けしておりますので、お気軽にご連絡ください。
7月26日(水) NO.184 とまと
出前講座を実施しました
生活支援コーディネーターのとまとです。
先日20日は富田地域包括支援センター主催のケア会議に参加し、出前講座を実施しました。
テーマは「地域の助け合いについて」という内容で、助け合い体験ゲームを行いました。
助け合い体験ゲームはご近所での助け合いをゲーム感覚で体験できるカードゲームです。
参加者には普段関わりがある「一人暮らし高齢者」をイメージしてもらい、グループごとにゲームをしながら話し合ってもらいました。
「ゴミ出しに困っている」「気軽に病気の相談に乗ってほしい」等、参加者が考える高齢者の困りごとが出ていました。
ゲームを体験した参加者からは、「普段話す機会がない職種や役割の方と話すことが出来て良かった」「地域で助け合うことが大事だと感じた」等、感想を聞くことが出来ました。
助け合い体験ゲームは貸し出しも行っています。皆さんのお住まいの地域でも、ぜひ助け合いについて話し合うきっかけにしてください。
ご興味がある方は、お気軽に高槻市社会福祉協議会 生活支援コーディネーター(072-676-9052)までお問合せください。
7月12日(水) NO.183 アイス
生活支援コーディネーターのアイスです。
先日、「紙芝居めだか座」を訪問しました!
紙芝居めだか座は、城内地区にて毎月第3月曜13時から行われている、紙芝居等の読み聞かせサークルです。
活動内容は、各参加者が紙芝居や絵本を読んで他のメンバーに発表するものです。また、高齢者施設から依頼を受けて紙芝居を読みに行かれることもあり、最近特に忙しくされているとのことです。
先日の訪問時は、他のメンバーに向けて皆さん紙芝居を発表されていました。読む際には抑揚をつけたり、登場人物によって声を変えたりしながら、臨場感あふれる読み聞かせをされていました。途中楽器を用いて効果音も取り入れられていました。
全員が紙芝居を読み終えた後は、電子ピアノの演奏に合わせて、皆で楽しく歌を歌いました。
皆さん熱心に、とても楽しそうに活動されていたのが印象的でした!
6月16日(金) NO.182 アイス
日吉台コミュニティカフェを訪問しました!
生活支援コーディネーターのアイスです。
先日、「日吉台コミュニティカフェ」を訪問しました!
日吉台コミュニティカフェは、毎月第2水曜10時から日吉台のしんわ会館にて行われているサロンで、地域の方が多く参加されています。
内容としては、まずTVで流す歌に合わせて歌い、その後交流の時間を取り入れています。
先日の訪問時は歌謡曲に合わせて皆さん楽しそうに歌われた後、日吉台東地域包括支援センターの職員さんから「骨強化について」の話や、サロンの代表からお話しの後、皆で体操を行いました。
参加者は骨強化についてのお話を興味深そうに頷いたりしながら、代表からのユーモアを交えたお話しには時折笑ったりしながら聞かれており、「貴重な話をしてもらって良かった」「(骨強化の)資料も参考になった」との声がありました。
日吉台東地域包括支援センター、高槻北地域包括支援センターの職員さんが各月交互に来訪されているため、歌や交流を楽しむのはもちろん、何かあった際に気軽に相談できるとても良い機会であるように感じました。
生活支援コーディネーターは、今回のように、高齢者が地域で気軽に参加出来る場所について情報収集し、ご紹介しています。ご興味がある方は、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までご連絡下さい。
6月12日(月) NO.181 とまと
スマホ講座参加者の活動状況について
生活支援コーディネーターのとまとです。
梅雨に入りじめじめとした日が続きますね。
今年度に入り、地域活動が再開したり活発になる様子もあり、
私たち生活支援コーディネーターも活動に出向く機会が増えてきました。
また皆さんに地域の活動や私たちの取組をご紹介していきたいと思います!
今回は昨年度まで開催していた「スマホでつながろう!ICT活用コミュニティ講座」の
今年度の様子について、ご紹介したいと思います。
今年度より講座を終えた受講生向けに交流会を開催しています。
(4月12日のブログをご参照ください)
毎月1回、NPO法人学習創造フォーラムFiLCさんの活動拠点である
「LiNK-HOUSE」に集まり、受講生同士近況報告をしています。
「所属している団体でスマホを教えている」「メルカリに興味があり、アプリをインストールしてみた」
等、自由に受講生同士が話し合っています。FiLCに所属する学生とも意見交換しながら、
わからない機能があれば教え合う場面もあり、有意義な時間となっているようです。
また市内5カ所ある「すこやかテラス」で開催中のスマホ講座でボランティア活動が
出来るよう、活動に向けて現在調整中です。
生活支援コーディネーターとして、受講生が興味のある活動につながるよう、
今後もお手伝いしていければと思います。
5月30日(火) NO.180 ソルティー
こんにちは!生活支援コーディネーターのソルティーです。
5月26日に富田町にある「看護師がいるカフェ いまここ」に行ってきました!
「看護師がいるカフェ いまここ」は、看護師経験のある方が常駐されているカフェで平日のランチタイムに営業されています。地元農家さんのお野菜を使った健康で心あたたまるランチをいただくことができます。カフェは自宅にいるような温かみのある雰囲気で、落ち着いて過ごすことができる場となっていました。悩みや不安なことを気軽に相談することができ、地域の情報(介護タクシーや困った時の相談先の情報等)を集めて、必要とする方に紹介されているようです。来られている方は高齢の方も多く、一人でも気軽に立ち寄れる場所となっていました。
カフェ内では無農薬野菜等の販売もされていました!
また、日曜日には同じ場所で、がんの患者さんとご家族のための院外がんサロンも開催されています。お茶を飲みながら、悩みを分かち合ったり、情報を交換したりする場所となっているようです。
生活支援コーディネーターは、今回のように高齢者が地域で気軽に参加出来る場所について情報収集し、ご紹介しています。ご興味がある方や詳細を知りたい方は、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までお問い合わせください。
5月19日(金) NO.179 アイス
友遊サロンを訪問しました!
生活支援コーディネーターのアイスです。
先日、日吉台にある「友遊サロン」を訪問しました!
友遊サロンは、月1回、地区の民生児童委員さん達によって行われているサロンで、
毎回地域の方が多く参加されています。
先日訪問時は、講師・スタッフも含めると総勢約50名もの参加がありました!
内容としては、フラダンス教室の生徒さん達によるフラダンスの披露があり、とても華やかな会でした。
参加されている方達も、ダンスの手ぶりを真似たりしながら、一緒に素敵なひと時を楽しまれていました。
生活支援コーディネーターは、今回のように、高齢者が地域で気軽に参加出来る場所について情報収集し、ご紹介しています。ご興味がある方は、ご気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までご連絡下さい。
4月12日(火) NO.178 ソルティー
はじめまして!
本年4月から生活支援コーディネーターとなりました、ソルティーです。
高槻市南部担当のコーディネーターをさせていただきます。よろしくお願いいたします。
また、生活支援コーディネーターでありましたノッポは4月から担当業務変更となりました。
今後はトマト・アイス・ソルティーの3人で力を併せて頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いします!
4月4日に「スマホでつながろう!ICT活用コミュニティ講座」の卒業生、講座を一緒に運営したNPO法人学習創造フォーラムFiLCさんで交流会を開催し、15名程が参加くださいました。卒業生はそれぞれ講座で学んだことを活かしていきたいとの想いを持たれており、今後も継続して交流会を行っていくこととなりました。今後講座に協力いただいたFiLCさんや卒業生と一緒に何か活動が出来ればと思います!
寒暖差が激しい日が続いておりますので、体調をくずされませんようにご自愛ください。